-音の庭-
食べることで、音で、心と体をナチュラルに整える
‐音の庭‐へようこそ
体・心・魂を美しく調律する音を奏でるシンギング・リンのセラピーと、
食養生の一つである薬膳(やくぜん)で、
すべての人が本来持っている自然治癒力を高めるお手伝いをしています。
この度、現在の拠点から引っ越しをしました。
現在、シンギング・リンのセラピーについては
〇個人宅への出張(+2000円)
〇「ロッジ森のなか」(信濃町黒姫)での施術(+2000円)
*どちらも完全予約制となります。
となっております。
今後、セラピーを施術できる場所が確保できました場合は随時情報をアップしていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
シンギング・リンのセラピーの価格を改定いたしました。
もっと気軽にリンに触れていただきたいという思いもあり、色々と考えていましたが今後はこの様にしていきたいと思います。
健康増進やメンタルヘルスにピッタリなシンギング・リンのセラピー。
今まで以上にご利用いただけますと幸いです。
↓
〇基本コース シンギング・リンの説明(初回のみ)/問診とカウンセリング/ヘッドヒーリング/
ハーモニック・サウンド・ドレナージュ(約60分)
8,000円(税込)
〇オプション プラス30分・・・2,000円
〇2回目以降の方にお得プラン 4回分つづり 20,000円(有効期限6か月)
*出張もいたします、まずはお問合せください。
*自宅サロンと出張は女性限定となります。
〇シンギング・リンに触れるワークショップ (90分 3,500円)
*「新月・満月の音浴会」はご希望の方にやらせていただいております。
60分 4,500円
緊急事態宣言も解除となりました。
ゆっくり日常を取り戻していけるといいですね。
久しぶりに信濃町黒姫のロッジ森のなかさんで音浴会を開催いたします。
日時:5月23日(土)13時30分~15時30分
場所:ロッジ森のなか(信濃町黒姫)
参加費:3,700円
持ち物:マスク、ペン、ブランケットなど
新月の音浴会は
新月の願い事と、
シンギング・リンを使用したヘッドヒーリング、音浴会
を組み合わせた会です。
少人数で行います。
お問合せ&ご予約は上記の「お問合せフォーム」から
この度、シンギング・リン協会のガイドラインに基づきセラピーの価格を改定いたしました。
90分(カルテ記入込み)10,000円
120分(カルテ記入込み)12,000円
ご愛顧いただいている皆様には大変恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
シンギング・リンのセラピー ハーモニック・サウンド・ドレナージュはシンギング・リン協会の公認セラピストのみが行うシンギング・リンのセラピーです。奇跡の音響楽器ともいわれるシンギング・リンはお受けいただく個人個人によって音のなり方も作用も全く異なります。音の波動によって分子レベルで対象へ影響を与えるために作用が速く、奇跡の音響楽器といわれる現象?も起こることがあります。
私の個人的な経験では一般的なヒーラーやチャネラーと呼ばれる人以上に環境や人を敏感に感じ取り、その場や人を調和し、ベストの状態へと調律する楽器だと思います。宇宙の根源から出ている音という方もおり、ずれてしまったものを本来の姿へと戻していく作用もあるそうです。何度も聴いているうちに偏っていた考え方が中庸(どちらでもない真ん中の状態)へと戻される感覚もあります。かんばって瞑想をしなくても、自然と「ま、いっか~」の境地へ持って行ってくれる次世代の楽器。
リンの心地よい振動が身体中の水を響かせ、調和した音色の中に体を預けるセラピーは格別です。ぜひ一度ご体感ください。
食べることで、音で、
ココロとカラダを整える。
「音の庭」のやまざきです。
2019年がはじまりましたね!
今年は何事もまず「動いてみる」というのがポイントになりそうな年のよう。
まずは動く、それから考えるぐらいなスタンスでもよいかもしれませんね。
今ここに繰り広げられている現実から、
なんとなく次の未来が想像できそう・・・と思いがちですが 実は何も決まっていないのだそう。
現在から発する自分の意識が集合して 次の現実を作っていくようです。
自分の未来はこんなものかなと思えばこんなものに。
自分の想像以上のミラクルが起こると思えば 起こすことも可能!
なのが人間なんだそうです。 なんだかすごい仕組みで作られているなぁといつも思います(笑)
特に自分が楽しんで、納得できるような未来図は 早く現実化できる傾向があるそうですよ♪
詳しくは1月6日に開催の新月の音浴会にて!
今年もココロとカラダがユルユルゆるんで、
安心できて、明るくなれる情報を 講座やセラピー、イベント、ブログを通して発信できればいいなと 思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
〇1月3日 「なれる広場」
イベント出店 入場無料 10時~16時ぐらいの間で出店予定しています。
場所は上田市生島足島神社向かい側 長福寺さんにて
・シンギング・リンのミニセラピー
・おとひめカード
〇1月6日(日) 「シンギング・リン新月の音浴会」
参加費:3500円 場所:おやつとごはんの店ai (須坂市)
新月の願い事ワークショップとシンギング・リンの音を聴く会を 組み合わせ、理想の自分を自分で見つめてみる会です。 会終了後、ぜひご一緒にランチを♪(希望者のみ) *ご予約ください。
お問合せ&ご予約
otononiwa13204@gmail.com
今年は拠点を長野市にうつして再スタート!
ぜひ自宅サロンへお越しください♪
〇6月10日 (日) イベント出店!
「なれる広場」 10:00~16:00
会場:上田市 長福寺
上田市の生島足島神社の北側
上田電鉄別所線「下之郷駅」より徒歩3分
・シンギング・リンの体験
・おとひめカード(名前の読み解き)
・リンのCDや書籍、ハーブティーの販売
を行う予定です。
〇6月14日(木)「新月の音浴会」
今回は夜の開催です♪
*ご予約が必要です。
時間:19:00~21:00
会場:ロッジ森のなか(信濃町黒姫)
参加費:3500円(ハーブティー付き)
本当に真っ暗になる森の中にあるロッジで行います(笑)
キャンドルナイトでリンの音色に浸っていただくのもいいなぁと計画中
月星座に沿った新月の願い事ワークと
シンギング・リンの音浴がセットになった会です。
〇6月17日(日)
「シンギング・リンの体験会in諏訪」
諏訪で初めてのシンギング・リンの体験会を開催します
*ご予約が必要です。
時間:14:00~16:00
会場:諏訪湖ハイツ 315号室
参加費:3500円
・シンギング・リンの生の音を聴いてみたい!
・実際に触ってみたい
・ヘッドヒーリングを受けてみたい
など、ご興味ある方はぜひ♪お待ちしております!
〇6月30日(土)「薬膳講座入門編」
薬膳の基本をわかりやすくお伝えする入門編
*ご予約が必要です。
時間10:30~12:00
会場:須坂市「おやつとごはんの店ai」
受講料:2500円
薬膳茶とテキスト&食材表付き♪
講座終了後はaiさんのランチをぜひご一緒に!(希望者のみ)
お申込み&お問合せ
otononiwa13204@gmail.com
「シンギング・リン 新月の音浴会」
日時:5月16日(水)10:00~12:00 (受付:9時から)
*今回はランチ等はなく会終了後解散となります。
場所:ロッジ森のなか(信濃町黒姫)
参加費:3,500円(ハーブティー付き)
持ち物:音浴会の際、寒い方はブランケット
お申込み&お問合せ otononiwa13204@gmail.com まで
2018年の最大の分岐点。それが5月16日なのだそう。
大きなサイクルからみると
84年に一度といわれる大変革の日。実生活においても
今まで自分や生活を会社のために
犠牲にしてきた生き方から →自分が真から望む生き方をする方向へと 促していく。そんなエネルギーに満ちるのではないかなと思います。 ちょうど、前日の15日20:49から始まる
牡牛座の新月。テーマは「覚醒」
自分で様々なものを創造していく、創造できる、ことに
目覚めるのかもしれません。
ということで!
今回のシンギング・リン新月の音浴会は
16日に開催します♪ 金運の大本命
ラッキースターと呼ばれる木星の力が
最大限活かされるのが、この牡牛座の新月なんだそう 。豊かさやお金
・才能やセンスをお金に変えていく、 またこの日願ったことはスピーディーに実現するという特徴も!
そんな素敵なことが重なる84年サイクル始まりの日。 ぜひ、新月の願い事を一緒にやりましょう♪そして 人や環境に奇跡的な変化を与えるともいわれている 、シンギング・リンの音色を
ぜひ浴びに来てくださいね! 新月の叶えやすいテーマが
星座によって違います。
テーマやコツを詳しくお伝えし、記入した後、リンの音色を聞きながら
深くリラックスしていただきます。
願いを叶えるためには、
がんばるのではなく
リラックスが早道なんですよ♪
新緑が素晴らしい黒姫へぜひ足を運んでみては
いかがでしょうか?
ご参加おまちしております!
8月7日からは立秋。
これから夏本番!という感じなんですが、もう秋なんですよね。
8月7日前の約2週間。土用といえば丑の日!はまさに夏の土用です。
私は夏の土用といえば梅干し!
もう10年以上続けているので、梅の時期になればそわそわしてきて土用が近づくと天気が気になります。
梅干しには命を守る七つの徳があると昔から言われてきました。
1.毒消しの効果。昔はうどんには必ず梅が添えられていたそうです。
2.腐るのを防ぐ効果がある。
3.疫病を避ける効果がある。
4.そのものの味が変わらない。
5.呼吸をととのえる。走るときに一粒食べれば息切れしない。
6.頭痛を治す。女性はこめかみに貼って押さえる。
7.梅酢は流行り病に効果あり。
また、三毒(食べ物の毒、血の毒、水の毒)を消すともいわれています。
酸っぱいので酸性食品と思われがちですが、
胃や腸の中では強い酸性反応を示しながら、腸から吸収されるときはアルカリ性に変化する不思議な食べ物です。昔から邪気を払うのにもよいとされています。
夏バテや食傷気味の時にも最適。
写真は日本古来種の杉田梅です。
品種改良されていないので酸味が強く皮が柔らかいのが特徴。
女性は梅仕事をすることで体調がよくなるともいわれます。
ぜひ来年は梅干しを漬けてみてくださいね!
土用というのが、うなぎの日以外にもあることをご存知ですか?
土用は各季節の変わり目に存在し、一年では4回あります。
今年の春の土用は4月16日~5月4日(立夏の前日)。
約2週間ほど土用期間が続きます。
土用は次の季節へ移る前の準備期間。
主に季節を動かすためか、土の気が高まる時期ともされており
日本では昔から土用の期間は
新たに土を掘り起こしたりしない、土木工事を控える、
家の中で釘を打ったりしないなどと言われ
土用の禁忌事項がいくつかあります。
高まる「土」の気を受けないようにするためでしょう。
体調的には、「土」が高まることを受けてか
胃腸系の症状が出やすくなります。
普段より胃に優しい食べ物にしたり、
温かい飲み物で胃を温めることが大切です。
体にとっても次の季節に移る前の準備期間。
新しいことを始めるよりは、ゆっくり体を充電する期間です。
早めの就寝、腹8分目のごはんなど
少し気にかけてみてくださいね。